リカンベント改造その後~コンフォートシートの加工
リカンベントの新しく取り付けたコンフォートシートの座り具合がいま一つ。
そのためかペダリングにも支障が出たせいか、長時間乗っていると太股の付けの筋肉が妙にいたむ。そこで、先日、シートをいじってみた。
写真の下のは、とりはじた元のシート。装着したコンフォートシートは腰から臀部にかけて幅が広く、底もやや深くなって見るからに快適そうである。実際座り心地も良い。しかし、深く座ることで下方に足を降ろす動作が阻害されたのである。また、シート下部がほぼ四角い形状になっていることも足の動く範囲を制限している。乗り降りもすごく不便になった。旧シートと比べると一目瞭然。
そこで思い切って下部を加工して丸くしてみた。
材質はポリエステルなので加工は難しくない。鋸で角を切り落としヤスリで形を整え、その後保護用エッジを巻きなおすだけ。
フレームに取り付けて座り具合をためす。以前より乗車もしやすくなったが、腰の位置は変わらないのでペダリングの感覚はさほど以前と変わらない。
そこで、思い切ってシートの取付位置を変えることにした。既に写真に取付位置を変更した穴の跡が見てとれる。これよりももっと前方に取付用の穴を新にあけることにした。こんなに穴を開けて強度が不安だがやるしかない。
さぁて、吉とでるか凶とでるか、ともかく試してみる藤兵衛であった。
| 固定リンク
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 琵琶湖自転車一周~2日目にしてついに達成(2013.09.30)
- 琵琶湖自転車一周~そこに山あり道に迷う(2013.09.29)
- 琵琶湖自転車一周決行~いよいよ出発(2013.09.27)
- 琵琶湖自転車一周決行~前夜祭 諏訪湖一周・琵琶湖遊覧・長浜花火大会(2013.09.26)
- 琵琶湖一周プロジェクト2(2013.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント