隠滅
ありゃりゃ
Wiggle社のHPからShimano ALFINEの 11-speed(内装11段ハブ)関連が旧型のパーツが、8-speed(内装8段ハブ)をふくめその大部分が商品一覧から消えている。どうやらこの週末にかけてのことらしい。※注:10月5日にはまた復活するも納期の遅さは相変わらず。
まあ、これは賢明な選択であろう。11段の新発売といっても、関連パーツのラインナップが明確にアナウンスされていない現状ではユーザーの不安と市場の混乱を招くだけである。
新規に自転車に内装11段(8段)を装着するには、最低限
- 本体ハブ(32または36本スポーク用)及びそれを組み込んだホイール
- (以下ALFINE純正品にて)シングルスプロケット(18Tまたは20T)
- カセットジョイント及び装着部品
- 専用シフトレバー(シフター)
- チェーンテンショナー
以上のパーツが必要である。さらに場合によっては、メーカーを問わなくディスクブレーキ一式、フロントホイールのディスクブレーキ対応ホイールまたはハブへの換装(ハブダイナモつきALFINE純正ホイールという選択もある)も伴うことになる。それに加えてカラーバリエーションもシルバー、ブラックがあり、それらを取り揃えること自体、旧製品の8段でも困難であった。実際、私もリカンベント改造のため、8段シテスム一式を国内外まさしく八方手を尽くして(…それでも泣く泣く色違いのもので間に合わせざるを得なかった)発注したが、今日現在、まだ一部が手元に届かない。
当面は各メーカーの新製品自転車向けの供給が優先されるのは必定。年末までには、11段専用のラインナップが披露され、一般ユーザー向けの供給が国内で始まればラッキー…、とのんびりかまえるしかないのかなぁ。
「消えた」…で思い出した。
埼玉のブラックホール消滅!
グーグルの航空写真地図で話題になり自分でも現地を探訪した「埼玉県の謎のブラックホール」は、いつの間にか、下に示す通り写真が更新されている。
学校と住宅に囲まれた中央の水田は何事もなかったのように水を張っている。近頃、隠滅やら隠蔽という言葉が世間をにぎわしている。このグーグルの更新も、この地に潜む陰謀を隠滅(隠蔽)しようとしたのか、真相は闇の中?
とりあえず、この休日届いたパーツでリカンベントを改装し始める。
届いていないパーツはさることながら、新たに必要な(足りない)パーツに気づき、打ち拉がれる暗中模索の藤兵衛であった。
| 固定リンク
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 琵琶湖自転車一周~2日目にしてついに達成(2013.09.30)
- 琵琶湖自転車一周~そこに山あり道に迷う(2013.09.29)
- 琵琶湖自転車一周決行~いよいよ出発(2013.09.27)
- 琵琶湖自転車一周決行~前夜祭 諏訪湖一周・琵琶湖遊覧・長浜花火大会(2013.09.26)
- 琵琶湖一周プロジェクト2(2013.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント