保護したツバメが巣立った!
知らぬ間に夏至をむかえていた。だいぶ日が長くなっていたわけだ。職場から自転車で帰宅すると、先日巣が壊れて落ちていたツバメのヒナ(最初は5羽かと思ったがどうやら4羽だったようだ)を収容してやった器の近くになにやら物陰が…。
親鳥ならエサを与えてせわしく飛び立っていくのだが…。クチバシが黄色いのでどうやら成長したヒナのようだ。携帯電話をかまえてソロリソロリと近づいても悠然とたたずんでいる。
もしや?…と思った瞬間、意を決したかのようにヒナはたどたどしく飛び立った。運良く巣立ちに立ち会うことができたのかと、喜び勇んで巣にかけよると、すかさず巣の中からもう一羽が舞い上がり、落下するかのごとくガレージの私の自動車の屋根に着地した。そしてヒョロヒョロと外へ飛び立って行った。心配そうに周囲を飛び回っていた親鳥たちは、ガレージの屋根から近くの電線に何とか駆け上ったヒナたちの側によりそった。
真ん中のヒナたちはまだ尾羽がまだ短いのが判る。 念のため巣の中を携帯電話をかざして確認してみると…
まだ、2羽が取り残されて身を寄せ合っていた。こちらも無事に育っているようだ。ホッと一安心。
幸か不幸か、ヒナたちの巣立ちをけしかけてしまった藤兵衛であった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いやな言葉 リスペクト 結果を出す(2015.08.31)
- 佐村河内守の何に感動したやら(2014.02.05)
- 熊谷市周辺 竜巻 続報2(2013.09.19)
- 熊谷市周辺の突風被害続報(2013.09.17)
- 台風一過 熊谷市 突風被害の次は台風直撃(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント