人こそ見えね 秋は来にけり
先程の、不快な体験。
元はといえば余計な私の一言…私の不徳の至りが原因。きっと自宅で119番して現場に戻られたであろう飼い主の神経を逆撫でしてしまったようだ。
とにかく先の記事で書き捨て…とはいかない。
放し飼いの犬に罪はない。轢いてしまってはかわいそうだし。
この私、サイクリングロードですれ違う際、道路脇で犬をしっかりガードして道を譲ってくださる飼い主と「ワンちゃん」にはいつもしっかり頭を下げている。それだけ気づかってくださる方も大勢いらっしゃるのだ。きっと彼も普段はそうしていたに違いない。不測な事態をさけるためにも犬は鎖で繋ぎましょう…とだけは言っておきたい。
自転車散歩から帰って、早速お墓まいりをすませ帰宅。
いつもとは違う今年の彼岸…。
姪っこが「新型インフルエンザ」にかかってしまった。本人が電話に出て大事はなさそうなのだが弟一家は大事をとって(遠慮して)遊びにこない。彼女の通う小学校では学校閉鎖の危機らしい。もう一人の弟は先方の法事、妹も訳あって来られない。
「八重葎 茂れる宿の さびしさに 人こそ見えね 秋は来にけり」恵慶法師
の歌を思い出す。そういえば、定演に招待したあの人の姿も見えなかったな…。
「月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ 我が身一つの 秋にはあらねど」大江千里
「寂しさに 宿を立ち出でて 眺むれば いづこも同じ 秋の夕暮れ」良暹法師
の歌のような秋になるのかな~とため息をついていると…
奥清秀さんからバロックリュート完成の知らせが届いていたのだ~。ヽ(´▽`)/。欣喜雀躍!
今年の秋は、たっぷりとリュートを堪能できそうとほくそ笑む藤兵衛であった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いやな言葉 リスペクト 結果を出す(2015.08.31)
- 佐村河内守の何に感動したやら(2014.02.05)
- 熊谷市周辺 竜巻 続報2(2013.09.19)
- 熊谷市周辺の突風被害続報(2013.09.17)
- 台風一過 熊谷市 突風被害の次は台風直撃(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント