サイクリング用のサンダルが届く
この週末、かねて注文していたサイクリング用のサンダルが届いた。
かの自転車パーツの老舗SHIMANO製といえども、見た目は普通のサンダルそのもの。
踵がしっかり固定される位は、並の機能。とくと裏面をご覧じあれ。
ペダルにサンダルを固定するピンディングの機能。クリートという金具(別売)も小型で歩行にも支障がない。
このペダル(SHIMANOのPD-A530…裏面はフラットで普通のシューズにも対応。オプションのリフレクター装備) にカチッとはめこむ訳だ。 クリートは着脱も容易な同社SPDのフリー仕様だから安心。(他社との互換性無し)
ほら、この通り、サンダルといえどもしっかりペダルに固定され、普通のサイクリングシューズと変わらない操作性。夏にはもってこいのアイテム。涼しそう~。
靴屋さんの店頭に山積みになっているサンダル1ダース以上買える代物だが、実際どういったシチュエーションで使うか思案投げ首状態。
はやい話が衝動買いの藤兵衛であった。
| 固定リンク
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 琵琶湖自転車一周~2日目にしてついに達成(2013.09.30)
- 琵琶湖自転車一周~そこに山あり道に迷う(2013.09.29)
- 琵琶湖自転車一周決行~いよいよ出発(2013.09.27)
- 琵琶湖自転車一周決行~前夜祭 諏訪湖一周・琵琶湖遊覧・長浜花火大会(2013.09.26)
- 琵琶湖一周プロジェクト2(2013.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは・・・SPDサンダル!
なかなか手に入らない一品ではないですか。
憧れのアイテムです。
リフレクターにはどんな効果があるんですか?
投稿: 闘神 | 2009年6月 9日 (火) 20時32分
闘神さん、ブログ発見いたしました。早速リンク張りましたがよろしいでしょうか?
ちなみに、リフレクター(レフレクター/反射板)はS17のペダルには標準でついています。PD-A530購入時、オプション品として掲載されていました。結構な値段!でしたが、夜間走行の安全確保という謳い文句に踊りらされ、残りわずかという強迫観念にかられ、ペダルと一緒に購入した次第です。
考えてみればリカンベントでは安全のため夜中には走らないと決めているので(通勤で乗るのを控えている理由の一つ)、これまた結局、衝動買いですね。万一の保険といえば少し気休めになるかな?
投稿: 藤兵衛 | 2009年6月10日 (水) 21時54分
リフレクター・・・・ああ、反射板ですか
私はコブラの後輪のスポークにリフレクターを
付けています。
暗くなると反射テープの付いたマジックテープを
二の腕に巻いて後ろはキャットアイの赤色3灯LEDを点滅させて走っています。
夜走るときはリカンベントは真後ろからの視認性より斜め後ろから来る車からいかに目立つかにかかっていると思います。
まぁホントにあぶなきゃ幹線道路をさけて走れば
いいんですけどね。
リンク有り難うございます。
こちらも早いうちに貼っておこうと思います。
投稿: 闘神 | 2009年6月11日 (木) 20時40分