ロバの王子に遭遇
仕事と、さらにまたもや職場をおそった不幸な出来事…報道もされたようだがあまりにも悲しいことなので語ることができない…に追われる年末の日々、やっと休日、満を持して自転車散歩に打って出る。
荒川サイクリングロードを南下する。わが「ヤマネコ君」の機嫌もすこぶるよろしく、未踏の地をめざすべくペダルを蹴る…リカンベントには「踏む」よりこちらの方がニュアンス的にもふさわしいかな?。
先日、桶川のエアポート付近まで到達したものの
その時、土手脇のヘリポートでヘリコプターの着陸に遭遇…。結構メカ好きの私、興奮して写真撮りまくった
その先の入間大橋に臨む急な坂道を何とか登り切る(なんせリカンベントは坂道が苦手)がスタミナを消耗し交通量の多い道路(信号もあるけど…)を横断する気力が失せユーターンと相成る
。
今日はそのリベンジとばかりに意気込んだものの、あの坂道がトラウマになってしまったようで、桶川エアポートを通りすぎたあたりで思わず脇道を左に曲がってしまう。荒川を横断したところで新たなサイクリングロードを見いだし南下をする。細い道にもかかわらずウォーキングを楽しむ人々が結構多い。林の中、ほぼ直角に近い曲がり角でころびそうになる。先日の教訓が生かされ転倒は回避。
今回は上尾市の丸山公園付近まで進んだところでユーターン。
途中通りすぎ目にした看板「こだわりのアイス」に後ろ髪をひかれたからだ。
そこに戻る途中、思わぬものに遭遇!というかやっと気づく。
おやまあ。ロバではないか…。立ち止まり近寄って眺める。
永田斉子さんのブログで紹介されていた『ロバのおうじ』(絵本ゲット!)を思い出し、「リュート弾いてくれないかな…」としばし期待をこめ見つめる。 (いまリンク貼って気がつきました。今日午後から『ロバのおうじ(王子)』音楽朗読会が始まるところだったのですね…)
…「面白い自転車だねぇ」とウォーキングのお年寄り夫婦に話しかけられ現実世界に舞い戻る。自転車のことをあれこれ訊かれ話がもりあがる。
その後、榎本牧場 にてこだわったジェラートにありつく。
ブルーベリーと当牧場おすすめのミルクのダブルコーン388円なり。
美味美味…ポカポカ陽気と相まって疲れを十分癒し帰途に着く。病みつきになりそう。
十八里あまりをこなしてひと満足した藤兵衛であった。
| 固定リンク
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 琵琶湖自転車一周~2日目にしてついに達成(2013.09.30)
- 琵琶湖自転車一周~そこに山あり道に迷う(2013.09.29)
- 琵琶湖自転車一周決行~いよいよ出発(2013.09.27)
- 琵琶湖自転車一周決行~前夜祭 諏訪湖一周・琵琶湖遊覧・長浜花火大会(2013.09.26)
- 琵琶湖一周プロジェクト2(2013.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロバさん、仲間が一緒で楽しげ。本物のロバと会ってから絵本を読むと、どうして王子が 馬でもなく牛でもなく、ロバかって何となく、わかりますよね。
投稿: seiko24 | 2008年12月27日 (土) 00時53分
コメントありがとうございます。
『ロバのおうじ』の本で変なところで感動したのは
王子にリュートを教えた「リュートひき」…
人に教えるのにも大変なのに
私も彼に習いたいし見習いたいと思いました。
牧場の話によると写真のロバ御夫婦かも…
自転車の写真の後方にたたずむのが子供たち?
投稿: 藤兵衛 | 2008年12月29日 (月) 22時19分