藤兵衛、幻日に遭遇する。
ここのところ気忙しい日が続く。特に期日の迫った仕事は無いが師走が近いせいだろう。冬の訪れはモチベーションを下げる。
うまいタイミングに昨日、この夏に発注していた新車(といっても自転車…念願の本格リカンベント!…そのうちお披露目)がオランダから届き、早速初乗りし気分が高揚してきた。それなのに、連休今日は休日出勤、明日は出張とままならない。「本日晴天なり」の天気予報を恨めしく職場に向かった…。
Oh my God!!… 異様な光景に遭遇し車を停める。何と東空に太陽が2つ!よく見ると虹の様でもある。高層の雲に太陽光線が屈折して現れる「幻日」という現象である。右側が本物の太陽。左側の「幻日」の下のシルエットは行田市古代蓮公園内の展望タワー。
しばし見惚れる。
途中、お弁当を買いに立ち寄ったコンビニにて…。時刻は午前7時40分頃。「幻日」というか何時ぞや見た「彩雲」 にも似てきた?。
程なく職場に到着。東の空はますます妖しく、「内暈(ないうん、うちかさ)」の様相を呈してくる。時刻は午前8時頃なので実際はもっと明るい。
こうした異常現象には昔から血が騒ぐ。誰もいない職場で一人盛り上がる。
やがて太陽の右側にも「幻日」が出現。雲の切れ間に虹の様な光が妖しく覗く。
あたかも太陽が3つ出現したかのよう。左右の「幻日」を拡大して並べてみる。
午前8時20分頃の様子。左右の「幻日」は競いあうかのように明るさや色彩を刻々と変化させる。
飽かず眺めていたいのだが、仕事に取りかからねば…。
小一時間程して外を見ると雲から抜き出たいつもの一つの太陽。
仕事も思わずはかどり、この先少し余裕がもてることと相成った。
「勤労感謝の日」の思わぬ贈り物に一服の清涼剤というか元気をもらった藤兵衛であった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いやな言葉 リスペクト 結果を出す(2015.08.31)
- 佐村河内守の何に感動したやら(2014.02.05)
- 熊谷市周辺 竜巻 続報2(2013.09.19)
- 熊谷市周辺の突風被害続報(2013.09.17)
- 台風一過 熊谷市 突風被害の次は台風直撃(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおー!私も見てみたいです。
投稿: seiko24 | 2008年12月27日 (土) 15時35分
コメントありがとうございます。
先日せっかく最新のコンパクトデジカメ買ったのに持ち歩くことがなかったので意を決して今日こそはと意気込むが…何とバッテリー切れ。
その挙げ句がこの超常現象?に出会って携帯のカメラのお世話…。虫の知らせならぬ無視の知らせ?…お粗末
投稿: 藤兵衛 | 2008年12月30日 (火) 00時15分