のぼうの城~丸墓山登場!
そういえば、今週号の『BIG COMIC
スピリッツ』(小学館)の『のぼうの城』についに丸墓山登場!石田三成と「のぼう様」こと成田長親がいよいよ対峙する…ワクワク;:゙;`(゚∀゚)`;:゙。マンガの風景の山並みもそれら
しくなってきた?。藁(萱)葺き屋根の農家が登場してきたのも良い。時代劇常套上方風上品言葉でなく当地方言の採用は諦めるとして、せめて百姓と武士言葉は区別してもらいたい。沼沢や湿地が多いこの地に繁茂した芦(葦)原と河川に沿って生い茂る木々の風景描写がかけている。激戦のあった忍城の東南~南に位置する佐間口、持田(大宮)口あたりは、当時まさにそのありさま(風情)そのものと聞く。一面田んぼとなっている連載中の風景描写は新田開発が進んだ江戸時代以降でないとあり得ない。関東風を描けていない理由は、全体的に楠木などの鬱蒼すぎる照葉樹林が目だつことだ。私の気(木)のせ
い??かも…でも屋敷林や雑木林の欅・櫟・小楢・杉・竹、寺社旧家の門前や道端の松や銀杏、川や沼のほとりの柳の木など子供の頃見慣れた風景が恋しい藤兵衛である。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いやな言葉 リスペクト 結果を出す(2015.08.31)
- 佐村河内守の何に感動したやら(2014.02.05)
- 熊谷市周辺 竜巻 続報2(2013.09.19)
- 熊谷市周辺の突風被害続報(2013.09.17)
- 台風一過 熊谷市 突風被害の次は台風直撃(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント